日本橋浜町矯正歯科

03-6661-7581
Web予約

日本橋浜町矯正歯科

WEB予約 問合せ 電話

目立たない矯正

Orthodontics

舌側矯正
マウスピース型矯正治療

舌側矯正治療

舌側矯正治療とは

目立たない矯正

舌側矯正治療とは歯の舌側(裏側)に矯正装置をつけることで、表から矯正装置が目立たない状態で治療することが可能な治療方法であり、リンガルブラケット矯正治療と呼ばれています。
また、上顎は裏側、下顎が表側にワイヤーを装着する方法を『ハーフリンガル』、上下顎共に裏側にワイヤーを装着する方法を『フルリンガル』と記載しております。

ハーフリンガル
(上顎:裏側、下顎:表側)
メリット

①目立たない。特に上顎前突の場合、下の前歯が見えにくいので有効 当院では下の歯にはセラミックブラケット+ホワイトワイヤーを使用するため、より目立ちにくい ②フルリンガルと比較して、費用が安く、下顎の裏側にワイヤーがないので話しやすい

デメリット

①下顎前突の場合、下の前歯が目立ってしまう
②金属アレルギー患者には不向き

一般的に表側矯正治療やマウスピース型矯正治療と比較して
③話しづらい
④歯磨きしにくい (但し、昔と比べて改善傾向あり)
➄治療費用が高い

治療期間

表側の矯正治療と比べて数か月治療期間が長くなることがありますが、大きくは変わらず治療が可能です。

痛み

個人差がありますが、調節から2、3日間は痛みが出る場合が多いです。

見た目

表側の矯正治療と比較して矯正装置が見えないため、職業柄表側では矯正治療が困難な方にも適しています。

フルリンガル(上下顎共に裏側)
メリット

①目立たない
②吹奏楽の妨げにならない

デメリット

①舌に装置が当たるため、話しづらい、違和感がある(すぐに慣れる場合が多い)
②歯磨きしにくい(但し、昔と比べて改善傾向あり/ブラッシング指導で対応可)
③治療費用が高い
④金属アレルギーには不向き

治療期間

表側の矯正治療と比べて数か月治療期間が長くなることがあるが、大きくは変わらず治療が可能

痛み

個人差がありますが、調節から2、3日間は痛みが出る場合が多い

見た目

表側の矯正治療と比較して矯正装置が見えないため、職業柄表側では矯正治療が困難な方にも適している

マウスピース型矯正治療

マウスピース型矯正治療とは

マウスピース型矯正治療

マウスピース型矯正治療とは、取り外し可能な透明なマウスピース型の矯正装置を使った治療方法です。

マウスピース型矯正治療
メリット

①透明な薄いプラスチック製のマウスピースを使用するため、目立たない
②食事・歯磨きの際は装置を取り外し可能であり、清掃しやすいため、衛生的でありむし歯や歯周病のリスクが低い
③ワイヤー矯正と比較して痛みが少ない
④金属アレルギーの方に有効
➄通院頻度が少ない
⑥同じく目立たない舌側矯正よりは安い
➆矯正治療後の前歯の後戻りや部分矯正に有効(短期間で費用も安い場合がある)
⑧スポーツや吹奏楽中は取り外し可能

デメリット

①使用時間が厳守。1日20時間以上の装着が推奨される
②適応症例が限られている
③装着時間が不十分な場合、従来のワイヤー治療が必要な場合がある

種類

マウスピース型矯正装置(インビザライン、アソアライナー)
但し、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる可能性があります。

痛み

ワイヤー治療と比較して、痛みは少ない

見た目

装着していても目立たない